デッキ1つ完成

したが・・・


八王子ブラックなるデッキに全く歯が立つ気がしない

メモ書き2

2013年10月4日 MTG
なんかやっぱ神は値段落ちてからということでもう一つのほうをカキカキ





って書いてみたが、なんかどっちにしろって感じになってきたな



土曜のノリでどっちか作るでしょう

メモ書き

2013年10月3日 MTG
随時更新


降霊偏執狂並の勝率を出せるデッキになると思えない
起きたら11時
0回戦落ちでしたわ


まあ多里が行っているとのことなので、午後ドラフトかEDHする目的で八王子へ


ドラフトはピックよくわからなかったが、何となく黒せしめてく
2色目をどれにするかって少し考えながらぼーっと
これ流しちゃだめだ何だろうなって青がある人のとこに集まりながら・・・・・

3パック目だかで荒野の収穫者めくれ、緑タッチに決定

1戦目 赤白(むぎさん
・普通にオラオラされる
・むぎさん土地3で詰まる
・むぎさん土地ばっかドローする
×○○

2戦目 青白(優勝者・紅蓮杯主催
・飛行でオラオラ
・いろいろオラオラ
××

3戦目 赤緑
・殺し屋の行動で12点ゲインで相手の計算狂わす
 荒野の収穫者強い
・洞窟のランパード3枚、形身持ちのゴルゴンのおかげ
○○

優勝者は主催という何ともな展開
そしてなんでかオポ差で俺が2位(全然実感なし

紅蓮杯楽しかった
デッキ作れてばもっと楽しかったろうけど

狩りとかしてたら考える時間なくなってた



会場で組もう
全く需要ないかもだけど
偏執狂デッキのリスト晒す


24:土地
4:寺院の庭
4:神聖なる泉
4:繁殖池
4:陽花弁の木立ち
3:氷河の城砦
3:内陸の湾港
1:平地
1:錬金術師の隠れ家

12:クリーチャー
2:エルフの幻想家
2:研究室の偏執狂
2:甲冑のスカーブ
1:古術師
2:スラーグ牙
1:鏡狂の幻
2:ウスーンのスフィンクス

7:ソーサリー
3:至高の評決
4:終末

12:インスタント
2:沈黙
2:ドルイドの講話
3:熟慮
1:記憶の旅
1:アゾリウスの魔除け
3:スフィンクスの啓示

5:エンチャント
2:慢性的な水害
3:降霊術

15:サイド
2:ケンタウルスの癒し手
1:酸のスライム
2:信仰の盾
2:隔離する成長
1:心理のらせん
1:真髄の針
1:墓掘りの檻
2:漸増爆弾
1:拘留の宝球
2:記憶の熟達者、ジェイス


このデッキが使えるのもあと2時間・・・もないですが
いやあISD-RTRのスタンはこのデッキと共に歩んできたから
ほんと完全に崩すのは未練が・・・・・・・・・

でも明日からは新環境なので、デッキ作り頑張ろう
流石にここまでマッチしたデッキ作るのは難しいけど

一応・・・

2013年9月26日 MTG
RTR-THS環境でも限定的だけど無限マナ出来るのか


っていってもそのマナですることが思い付かないんだけどね
参加者11人
現環境ほぼ最後のスタン。無料だし先週FNM出れなかったので…

MATCH1 黒単ゾンビ
G1 ゲラルフ2体怖い!負け

G2 檻貼って除去撃ってたら、相手息切れ
鏡狂コンボで勝ち

G3 芸術家2体置かれピンチとなるが、拘留の宝球トップし追放
あとは場を流して鏡狂コンボで勝ち

×○○

MATCH2 ゴルガリコン
G1 初っぱなで鏡狂落ちて行けるかな?って思ったが
レガシーなどの環境も熟知してる相手で読みが冴えていて負け
自分ももう少し考えて動いたほうがよかった

G2 色々コントロールされて負け

××

MATCH3 バントオーラ
G1 相手の3Tトラフトを返しで終末
後続いなかったので、遅いハンドでグダりながらも鏡狂コンボで勝ち

G2 色々早かったしトラフト除去っても2体目とか無理

G3 声とエレメンタルトークンがいらっしゃる上に声には色々貼られている有り様
投了の選択もあったが最後の望みで相手のアタックに啓示X=2
最悪ドルイドの講話でターン稼げると思って1枚目ドロー
終末!
あとはこっちの独壇場

○×○

最後の偏執狂も2-1………………


さて明日も仕事だが大丈夫か?俺
ミッドプレリ

前の日記を参照して


土曜14時 立川ファミコンくん本店

お弁当箱は白を選択

箱からは、プロモの他に威名の英雄、緑ゴッドに白も緑もコモンアンコがよかったので
なんなく白緑で構築

3T威名の英雄→4T希望の幻霊授与→5T目ざといアルセイド
という動きが強かった(7/7警戒絆魂二段攻撃・・・・なんだこれ
一回ライフ48まで行って、これシールド戦だよな?ってなった

負けた試合は事故って何もこず
結果は4-1


土曜20時 八王子UFO

お弁当箱は黒が欲しかったが、予選落ちで緑を選択
なんかまた緑ゴッドが出た。思考囲いやらで黒と相性よさげ?って思って作ってみたら
微妙に空きができたので赤をタッチ

1戦目はほんとプレミひどかった
1T思考囲いというスタンしてんの?って動きしたけど、抜くカード間違えて負け

2戦目は相手の人の戦術が意味わからなかった
こっちは授与でパワー6になった絆魂の生物で殴っているのに、あっちもパワー6で殴ってくる・・・・
こっちはライフ実質プラマイ0だけど・・・・・あっちは絆魂付いてないわけで・・・・・・
まあ勝ちました

1-1で時間遅いのでそこで終了
参加賞のパックからは呪禁0/3マナクリが光ってうれしいいいい
って思ってたら近くでゼナゴス光るわで・・・・・




来週は紅蓮杯ですが・・・・・・・新環境のデッキ全く思いつかない!!
大変だ!
中野遊VIC ミッドプレリ
さてテーロスプレリ一回目
結果から申すと0-4で惨敗!



いやあカスだね、私


でお弁当箱から出たレアはこんな感じ

光ったサテュロス見た瞬間殴りたくなったよ、表情的に


参加費2000円でこれなら勝てなかったけど満足な気もする
QAの確認忘れてた!


一番厄介と思われる授与と信心のルールについてはある程度大丈夫だと思うけど…


他に気を付けた方がいい処理あるのかな・・・?


鞭で復活したのをコストに死の国から救出したら戻ってくるってのは聞いたけど


他ややこしい処理ありますかね?
DNのメンテ長すぎる!!


さて
おそくなったFNMの結果

MATCH1 BGコン

G1 はじめ黒単か?って思って相性いいので気楽にプレイ
   あんまり墓地が肥やせないので降霊術を出さずに手に抱えていた間に緑来て、ヴラスカ着地
   降霊術を割られないようブラフの鏡狂の幻を素でプレイ→案の定-3で消えていく(ヴラスカ忠誠度1)
   そして降霊術から鏡狂コンボで勝利

G2 G1以上に初手に降霊術あるが墓地肥やす手段ない上に氷河の城砦と内陸の湾港の土地、生物は鏡狂のみ。熟慮、アゾリウスの魔除けあったのと相手遅いのでキープ
   後手ドローで神聖なる泉。2T熟慮、3T熟慮FBで手札8枚にし、クリンナップで鏡狂落とすという珍プレイ
   あとは降霊術からの鏡狂コンボで終了

○○

MATCH2 セレズニア

G1 圧されてはいたがこっちも偏執狂まで残りわずか
   終末を撃てばいい場所を撃たずに返しで、情けガラクの-Xの能力を忘れていて・・・起動されて負け

G2 土地2で止まってるのに相手酸スラ2連続とかないですよ

××
G1はほんとミスったね
初めてウスーンのスフィンクスで0:5って分けられてひるんだ

MATCH3 ラクドス

G1 ラクドスアグロだとは思うのだが・・・・・なんか遅い
   評決、終末で盤面コントロールしながら降霊術着地でいろいろとして鏡狂コンボ

G2 地獄乗り2体は強いっす

G3 降霊術から古術師出して、ドルイドの講話回収
   相手から貴種出てきたけど・・・・講話で戦闘ダメージ軽減の古術師トークン居住→講話回収の戦闘ダメージ回避コンボ
   漸増爆弾を相手出してきて即起動しようとしたので・・・・
   「古術師トークンは"古術師"のコピートークンなので、マナコスト4ですよ」
   と教えたら、投了

○×○
なんか隣の卓ではマッチ開始直後に「炎樹炎樹炎樹炎樹・・・」とか聞こえて隣の卓覗いちゃったよね


うーん結果は2-1
状況判断ミスがな・・・・・デッキはそこまで弱くない
やっぱプレイヤースキルだな

このデッキで成績残したいな・・・・ほんと

吹き荒れる潜在能力とファイブゴッドと神器詰め込んで



神々吹き荒れるデッキ



なお、決定的な勝ち手段はわからない模様
ジャッジレベル0なのでよくわからなくなった


黒神器で釣ってきたオブゼさんや霊異種を自身の能力で追放する場合
黒神器の「代わり追放する」置換は働くの?
それとも置換されず、場に戻って来る?

あと似てるけど、修復天のようなので釣ったクリーチャーをブリンクする場合も同様に謎なんですよ…………


ルーリング難しい
立川FC2でマジックセレブレーション出てきたよ


貰ったパックからは鯨含め青のカードが半数以上


速効、青のハーフデッキを貰ったよ


1戦目 白

 結構な泥試合。こっちの生物は平和な心2枚で身動き取れず、相手の飛行生物群は待機の召使いが止める。。。。。
 皆が2戦目3戦目入ってる中、こちらのデッキが残り4枚くらいになるまでほぼ膠着
 ま、鯨引いて勝ったんですけどね

2戦目 緑

 2ターン目大牙獣とか強すぎ
 ライフ1桁台まで大牙獣のみで削られるも後半、青のコントロール力を発揮し殴り勝つ

3戦目 赤

 初心者の女性でした・・・・・・ほぼストレートに鯨出して終了・・・・・・・・
 自分でもひどいなって思ってしまった

というわけで、3-0
いやこれ勝った負けた関係ないけどね


その後は身内でEDHを数回
なんと初めて私のEDHのメインコンセプトである「ダークスティールの反応炉」での勝利ができた
うれしい!!

FNM 晴れる屋

2013年9月7日 MTG
さて偏執狂使えるのもあとわずか

というわけで晴れる屋行ってきました


MATCH1 バントオーラ

なぜか勝てた
負けたゲームは、透明人間が色々つけて殴ってきた

2-1

MATCH2 4C?バントケッシグ?

銀刃と象さん結婚するわ
安定のウーズさん登場だわ

1-2

MATCH3 ドランリアニ

どう考えてもジャッジ呼んでいればよかった
ま、他にも回避手段はあったんだが
このデッキで3-0するのが夢なので、2戦目で負けついた時点でそこまで勝ちに執着がががが

0-2

今度からしっかりジャッジ呼びます
よく考えると、呼んだほうが相手のためにもなったろうし



なんかみんなが使用率ランキング的なことしてるんで便乗


5位 狩られる者の逆襲

 これはどっちかってと前スタン(感染)環境の時の名残で時々使ってた
 モダンの感染デッキで今活躍しておる


4位 終末

 相手が展開した返しに奇跡した時の気持ちよさ


3位 錬金術師の隠れ家

 相手のターンに評決や終末撃てるとか気持ちいいわ
 好きな土地1位かもしれない


2位 降霊術

 デッキの中核を担っていたね
 出した時に相手が「すみません」って言ってテキスト確認するのは日常茶飯事
 あんなややこしい能力なのに英語なので、結局「すみません、簡単に能力教えてください」って聞かれるのも日常茶飯事


1位 研究室の偏執狂

 1位はわかってたよ。って言われそうなくらいこればっか使っていたね
 ライブラリー空にして、降霊術でアップキープにこいつ引っ張ってきた後の相手のキョトン顔が面白い



1位は自他共に認めてくれるだろうね


テーロスではどんなデッキ作ろう・・・・・・・


偏執狂さんありがとう
まだあと数週間がんばってください



特殊勝利カードまだか?
今月は最後まで偏執狂で出ます!


悔い残らんように

久しぶりのFNM

2013年8月31日 MTG
新生晴れる屋のFNM出てきた

あっちついてデッキ組もう思って時間みたら開始10分前
無理だと思い、偏執狂のままでることに


MATCH1 緑単
G1 なんだかんだ綺麗に決まって勝ち

G2 ウスーンで殴れば勝てんだろってmtgプレイヤーかつコンボプレイヤーにあるまじき慢心プレイで全除去撃たず負け

G3 そんなんでツキ逃げたのか負け

○××

勝ってた試合を棒に振る1回目

MATCH2 RGU褒賞
G1 綺麗にry

G2 シミック魔鍵が+1/+1カウンター12乗ってきたら負けるわ

G3 降霊術トークンにX=0のラチェボ起動に何故か対処して負け宣言

○××

終わった後に周りから「ラチェボじゃ降霊術トークンわれないよね」と言われ気づく
後の祭り
勝てた試合2回目てか勝ってた

MATCH3 ナヤミッドレンジ
G1 ドムリさん奥義ムリダナ

G2 青消えた

××


0-3
いやほんと初心者か?ってミスばっか
2勝行けたかもなのに何してん………


デッキかえて気分変えないとか

< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索